中学受験対策に読書は必要?

目次

    読書習慣が身についているメリット

    国語の成績を上げるためには

    活字嫌いにならないためには

    まとめ

読書習慣が身についているメリット

幼児期より読み聞かせなどを習慣にしていたご家庭のお子さんは、小学生になっても読書をする習慣が身についていることが多いようです。読書をする習慣があるお子さんは文章を読む抵抗が少ないというメリットがあります。そのようなお子さんは国語の問題にスムーズに取りかかることができます。また、中学受験では国語以外の教科でも長文の問題や複雑な問題文が出題され、読み解いて答えなければならない場合があります。読書習慣があればそのような問題にも抵抗なく取り組めるでしょう。

しかし、読書をしているからといって国語が得意だとは限りません。本には様々なジャンルがあります。好きなジャンルの文章で点数が取れても、苦手なジャンルでは点数が取れないということもあります。

ですので、読書習慣は勉強に良い影響を与える場合もありますが、だからといって受験で国語の点数が上がるというわけではありません。反対に、読書習慣がないから受験の国語で点数が取れないということもないので諦めなくて大丈夫です。

国語の成績を上げるためには

読書の習慣がなくても国語の成績を上げることは可能です。中学受験の国語は解き方のテクニックがあります。問題文にはいくつかのパターンがあり、そのパターンごとに解き方もだいたい決まっていきます。それらを理解して多くの問題をこなし、慣れていけば点数を上げることができます。

読書習慣がなくても大丈夫だと記しましたが、ひとつ注意しなければならないことがあります。それはお子さんが活字嫌いにならないようにするということです。国語が苦手なお子さんは活字を読みたがらない傾向にあります。国語の成績を上げるためには活字嫌いにならないということも大事なのです。その点で普段から読書をして活字に慣れているお子さんは有利かもしれません。

活字嫌いにならないためには

ここではお子さんが活字を嫌いにならないようにする工夫をご紹介します。ご家庭でできることですので実践してみてください。

【本に触れる】

お子さんが本に触れる機会を設けます。例えば、お子さんが好きなアニメや映画、ドラマの原作本を読んでみる提案をしましょう。読書の習慣がないお子さんがいきなり本を一冊読むのはハードルが高いです。それにどんな本を読めばよいのか迷ってしまうこともあります。興味のない本を無理に読ませることはせず、まずはお子さんの興味のあるところから本を選んでみましょう。内容を知っているアニメや映画、ドラマの本でしたら読みやすく、内容も理解しやすいので最初に読む本としておススメです。ここから活字への抵抗を減らしていきましょう。

他にも、家族で共有する本棚を設置して、様々なジャンルの本を並べてみましょう。絵本や小説、保護者の方が読む専門書などを置いても良いでしょう。お子さんがいつでも本を手に取れる位置に本棚を設置し、好きな本を読めるような環境を整えて、読書が日常に組み込まれるようにします。様々なジャンルの本を目にするということがポイントです。

【言葉を味わう】

読書とは違う角度から活字に興味を持ってもらう工夫をしましょう。まず、本や国語の問題文などにある文章をひとつ丁寧に読んでみます。親子で一緒に読んでみましょう。この時、文章に使われている言葉の意味を教えます。辞書で一緒に調べても良いでしょう。また、漢字や熟語の由来を教えると、言葉の背景を想像することができます。これによって言葉の成り立ちに興味を持ったり、想像力を培ったりすることもできます。このように、活字や文章に興味を寄せる工夫をしましょう。活字のおもしろさに気づけば文章を読むことに抵抗がなくなり、受験の国語や問題文の読み解きに取りかかれます。

語彙力や想像力は中学受験において必要な力です。親子で一緒に読んで、教えたり調べたりすることで力を伸ばしていきましょう。

まとめ

読書習慣がなくても国語の成績を上げることは可能です。ですが、本を読む習慣があることは活字や長文への抵抗をなくすことができ、中学受験における国語やその他の教科の問題に取りかかりやすいというメリットもあります。読書習慣が身についていて損はありませんので、お子さんの読みやすいジャンルの本から読書を薦めてみてはいかがでしょうか。

カテゴリー

タグ