高校受験(入試)の時期と実施方法

高校受験(入試)とは?

高校受験とは、高校に入学するための資格を得るための試験です。

基本的には、公立私立問わず実施され、内申点や試験当日のペーパーテストの点数で合否が判断されます。また、学校によっては推薦入試枠も用意されています。

推薦入試は、それぞれの中学校内での推薦枠を得る必要があります。申点や日頃の生活態度、定期試験の点数など様々な要素が加味されます。その上で、受験校の面接や小論文、ペーパーテストなどを受け合否が判断されます。

入試の時期は?

国立・私立は1月から2月にかけて、公立は2月末に実施されます。国立・私立は学校によって日程が違います。各学校なるべく試験日程が被らないように配慮されていますが、それでも限られた日程で実施されるので被ってしまうことはあります。複数受験する方は、自身の志望校の日程をしっかり確認しておきましょう。

公立は一般入試という形で、同日に一斉に行われます。

また、学校によっては、二次募集という形式で2月下旬から3月にかけて募集がかかるときがあります。

試験実施内容

推薦入試は、作文(小論文)・面接・調査書で合否が判断される学校が多いです。しかし、最近はペーパーテストを課す学校も増えてきています。特に進学校と呼ばれる高偏差値校に多い傾向がありますので、自身の受験校がどういった試験を課しているのかしっかり対策しておきましょう。

一般入試は、ペーパーテスト・調査書で合否が判断されます。当日の試験の結果が良くても調査書次第では受からない場合もあります。しっかり計画的に準備をしていきましょう。

カテゴリー

タグ